空室対策に強い名古屋の管理会社2019年ランキング全国賃貸住宅新聞より

アパートを経営するうえで、どの管理会社を選ぶかは非常に重要です。なぜなら管理会社の能力次第で空室対策がかなり決まってしまうからです。
「うーん、そうは言っても、どうやって管理会社を選んでいいか全然わからないよ!」あなたの悩む声が聞こえてくるようです。でも大丈夫! 今回、どんな基準で名古屋の管理会社を選べばいいのかをランキング形式にして解説しました。
そして、いい管理会社を選ぶ基準もお伝えするので、名古屋周辺で管理会社を選ぶときもこれで迷いません。今回のランキングを参考に、自分に合った管理会社を探してみてくださいね。
記事の目次はこちらをクリック
2019年名古屋の空室対策に強い会社ランキング
今回、ランキングの基準になっているのが、全国賃貸住宅新聞が毎年選考している「管理戸数ランキング」2018年版の管理戸数を参考にしています。
そして、愛知県に本社をおく会社だけを選んでランクづけをおこないました。管理会社の評価基準はさまざまですが、今回はたくさんの管理戸数の実績があって、なおかつ地元に密着した企業を選びました。
また本来は名古屋のみの管理物件数を比較できればベストなのですが、正確に把握するのは困難です。ですから全国展開している会社の場合、全体での管理戸数をカウントしています。
また、いい管理会社をみつけるための判断基準として、
- 管理実績はどれくらいあるか
- どういうサポートをしてくれるか
- トラブル時にはすぐに対応してくれるか
- 会社・担当者との相性
上記も含めて選びました。
第1位 東建コーポレーション株式会社(管理戸数ランキング2018 第6位)
画像引用:東建コーポレーション株式会社
会社情報
本社を名古屋に置きながらも、東証一部上場企業として抜群の知名度を誇る優良企業。賃貸管理業務・賃貸入居仲介業をおこなう「ホームメイト」ブランドにて、全国展開しています。
住所
本社 |
〒460-0002
名古屋市中区丸の内ニ丁目1番33号 東建本社丸の内ビル |
TEL | 本社:052-232-8000
お客様相談窓口:0120-51-8200(フリーダイヤル) |
URL | https://www.token.co.jp |
代表者名 | 左右田 稔 |
設立年月日 | 1976年7月 |
登録番号 | 建設業許可:国土交通大臣(特-28)8469号
宅建業免許:国土交通大臣(10)3058号 |
資本金 | 48億円 |
売上高 | 3,285億6,700万円 |
従業員数 | 5,693名(パート社員含む) |
管理実績
管理戸数:22万6016戸
2018年度の全国賃貸住宅新聞「管理戸数ランキング」で、堂々の第6位を獲得。2017年度も同ランキングで第6位を獲得しており、安定した管理体制を誇っています。
【主な管理物件例】
- サンライズガーデン1K×4戸重量鉄骨造:愛知県名古屋市中川区富田町
参考:ホームメイト 名古屋駅前店 サンライズガーデン101号室
- グランディール1LDK×4戸木造:愛知県名古屋市中川区昭明町
参考:ホームメイト 名古屋駅前店 グランディール101号室
東建コーポレーション株式会社の特徴
- アパート建築から入居者管理まで一括して任せられる体制
一部上場企業のスケールメリットを活かし、アパートの建築・仲介・管理・リフォームなど、すべての業務を自社でまかなえる体制が強み。
- 全国に広がる不動産仲介ネットワークの活用で空室を素早く解消
直営店からネット会員まで、合わせて約10,000店舗にもおよぶ不動産仲介ネットワークを活かして、素早く入居者を探すことができます。
- 急なトラブルにも安心! 24時間体制の管理システム
アパート経営には急なトラブルがつきもの。10時〜18時30分まではホームメイト店舗にて、それ以降はコールセンターに連絡すれば夜中でもALSOKが対応してくれます。水漏れや鍵の紛失などの緊急時も安心。
業務範囲
現在、名古屋市内で44箇所のホームメイト店舗(ネット利用店舗も含む)を展開。愛知県全体だとその数は98店舗にも昇り、名古屋のみならず愛知県全域をきめこまかくカバーしています。
また東建では、月間約3,000万件のアクセスを誇る仲介物件検索システム「ホームメイト」を運営。新居探しが容易で、他県へ引っ越した場合でも変わらず東建のサポートを受けられるのも魅力です。
不動産経営管理システム「Success21」を使ったデータ管理によって、家賃の入出金管理・クレーム処理・入退出管理、はたまた適切なリフォームの提案まで一括して業務を代行してくれます。
東建コーポレーションの評判
不動産屋さん行ってきた〜(ᵔᴥᵔ)
新婚さんと間違えられた(ᵔᴥᵔ)
かわいそうな彼女……(ᵔᴥᵔ)
でもエイブルよりホームメイトの方が対応良かった(ᵔᴥᵔ)(ᵔᴥᵔ)(ᵔᴥᵔ)— ちば (@maa_kaa7112) January 15, 2017
今回の不動産屋使えん!!(ホームメイト姪浜)仮契約済まして前金も全額納め信用保証会社の審査もOK出たのに本契約書を作成しないと入居出来ない?そっちから保証人を会社関係じゃなく身内でと言うから奈良の兄に時間がかかるが頼んだのにね?次からは使いたくない会社です!!
— Masataka Ando (@aym630) March 7, 2012
ネットで口コミを探してみると、東建コーポレーションではなくホームメイトの口コミがたくさん見つかりました。
とくに多かったのが「社員の対応について」の口コミで、いい口コミと悪い口コミがほぼ同数。ホームメイトはFC店も多いので、社員の教育に多少バラツキがあるようです。
もし対応に納得いかない場合は、遠慮せずにほかのホームメイト店舗で新しく相談しましょう。店舗数が多いのは、大手の強みですね。
第2位 株式会社オンテック(管理戸数ランキング2018 第42位)
画像引用:株式会社オンテック
会社情報
愛知県小牧市に本社をおく愛知の地場企業。管理物件数は約25,000戸と実績は十分で、愛知以外にも三重・岐阜など、近隣県まで幅広くカバー。
住所
本社 |
〒485-0075
愛知県小牧市大字三ツ渕字西之坪1138番地 |
TEL | 本社:0568-72-3981 |
URL | http://www.on-tec.co.jp/ |
代表者名 | 酒井俊子 |
設立年月日 | 1978年1月 |
登録番号 | 宅建業免許:国土交通大臣(4)第6216号 |
資本金 | 3,000万円 |
売上高 | 152億円 |
従業員数 | 160名 |
管理実績
管理戸数:24,607戸
現在、約2,000名ものオーナーからの管理実績があり、コンピューター化や一括管理など、合理的な運営には定評があります。
【主な管理物件例】
- 1LDK賃貸アパート:愛知県名古屋市緑区桶狭間南
参考:お部屋探しはオンテック 愛知県名古屋市 緑区桶狭間南の物件詳細
- 2LDK賃貸アパート:愛知県知立市弘法1丁目
参考:お部屋探しはオンテック 愛知県知立市弘法1丁目の物件詳細
株式会社オンテックの特徴
- グループ建築会社との連携でゼロからの土地活用にもしっかり対応
グループ会社「サカイ創建」は、優良工事で愛知県から表彰をされるほどの信用力。自社ブランドの賃貸アパートもラインアップされていて、2×4・重量鉄骨アパートどちらにも対応可能です。
- 外国人入居者に対する手厚いサポート
日本にきたばかりの外国人は、日本でのアパート生活のルールがわからずにトラブルを起こしてしまいがち。オンテックでは水道の開栓手続きからトラブル時の対応まで、英語・中国語など4か国語のガイドブックを用意。
サイトよりダウンロード可能:お部屋探しはオンテック 入居者のみなさんへ 困ったときは?
業務範囲
オンテックは愛知県のみならず、岐阜・三重・静岡・滋賀・長野に計18店舗を構え、周辺エリアを包括的にカバーしています。
賃貸管理業務に関しても、集金代行・入居者募集・入退去時の手続き・クレーム対応など、すべての業務を一括で代行してくれます。
またグループ企業「オンテック共済」が賃貸保証サービスを提供しているので、入居者の確保にもアドバンテージあり。
オンテックの評判
オンテックに対するネガティブな口コミはあまりみかけません。ただ、グループ会社のサカイ創建へは、急激な土地開発に関しての批判がネット上に見受けられます。
しかし、大東建託や東建コーポレーションなど、ほかの大手不動産会社全般にいえることです。とりわけサカイ創建だけが責められることではありません。
第3位 株式会社ユニホー(管理戸数ランキング2018 第43位)
画像引用:株式会社ユニホー
会社情報
名古屋を中心に23,000戸の物件を管理する総合不動産会社。全国とまではいきませんが、北海道・東北・関東・関西に拠点を持ち幅広く営業展開中。
住所
本社 |
〒465-0093
愛知県名古屋市名東区一社3-7 |
TEL | 本社:052-703-1111 |
URL | https://www.uniho.co.jp/ |
代表者名 | 加藤 公治 |
設立年月日 | 1972年3月 |
登録番号 | 宅地建物取引業者登録:国土交通大臣(12)第2205号
マンション管理業者登録 国土交通大臣(4)第050812号 |
資本金 | 12億7,375万円 |
売上高 | 345億1,633万円 |
従業員数 | 172名 |
管理実績
管理戸数:23,000戸
おおがかりな一括管理以外にも、アパートオーナーへ積極的なリフォーム提案をするなど、空室防止には定評があります。
【主な管理物件例】
- 1R×12戸木造アパート:愛知県名古屋市名東区
- 1R×20戸木造アパート:愛知県長久手市
参考:楽待 大家さんの味方 10室10種の内装チェンジで!見学者の好奇心をあおる。
株式会社ユニホーの特徴
- オーナーの不安を解消! 一括管理と一括借上システム
契約・賃料・日常の管理をすべて一括でおこないます。もちろんクレームや緊急トラブルも365日24時間体制でサポート。空室が不安なオーナーには、ユニホーが物件を一括で借上げて10年間の賃料を保証する「一括借上システム」も用意。
- 北海道・東北・関東・関西を網羅する安心ネットワーク
転勤などで遠方へ引っ越す機会は意外に多いもの。そんなときに、地元に密着しながらも広い地域をカバーするネットワークは心強い味方になるでしょう。
業務範囲
愛知県をはじめ、北海道・東北・関東・関西9店舗にて営業を展開。一括管理システムで、オーナーはすべてお任せで楽々経営が可能。
- 契約管理:入居者募集、入居審査、退去手続きなど
- 賃料管理:家賃徴収、入金、滞納者への督促対応など
- 日常管理:クレーム365日24時間受付、緊急修理365日24時間受付・出動可能など
また土地活用全般に強く、アパート建築・管理以外にも、福祉施設経営やコインパーキングへの転用など、幅広い提案が期待できます。
ユニホーの評判
画像引用:YAHOO知恵袋 ユニホーて不動産屋の中で一番大きな会社ですか?
上記はヤフー知恵袋のユニホーに対する口コミ。名古屋以外にも東京でも営業していますが、どうしても大手管理会社と比較すると知名度に大きなハンディがあるようです。
しかし、知名度が低い=管理内容が悪いというわけではありません。
また、ネット上では、特定営業所に対するマイナスな口コミも一部見受けられました。これも知名度と同様で、短絡的にユニホーの管理能力が悪いということにはなりません。
正直言って、担当者との相性の問題は、どの管理会社を選んでも起こりうることです。本当に管理能力に問題があれば、2万戸以上も管理受注できるわけがありません。しっかりと会社の方針と担当者との相性を見極めていきましょう。
第4位 株式会社ライフサポート(管理戸数ランキング2018 第90位)
画像引用:株式会社ライフサポート
会社情報
愛知県名古屋市内が主な営業エリアですが新潟にも支店あり。地場の企業ながら県内にアパマンショップ12店舗を構え、仲介事業も積極的に展開しているのが特徴です。
住所
本社 |
〒456-0003
愛知県名古屋市熱田区波寄町19-6 2F |
TEL | 本社:052-884-3263 |
URL | https://lifesupport-pm.jp/ |
代表者名 | 森 英治 |
設立年月日 | 2003年9月 |
登録番号 | 宅地建物取引業 国土交通大臣(2)第8301号
賃貸住宅管理業者登録 国土交通大臣(1)第4247号 |
資本金 | 5,000万円 |
売上高 | データなし |
従業員数 | 50名 |
管理実績
管理戸数:12,734戸
管理戸数は大手には負けるものの、2008年の7,500戸から現在の12,734戸へと約1.7倍、管理戸数を増やしました。管理業務だけでなく、仲介・不動産投資・家賃保証事業など多方面からオーナーをサポートできる体制が、高評価につながっています。
株式会社ライフサポート特徴
- アパマンショップ12店舗展開で入居者募集に強み
グループ会社「株式会社ワンダーライフ」が、愛知全域でアパマンショップを12店舗経営。管理部門がおこなう入退去時のアンケートの内容を仲介部門と共有する仕組みが確立されているため、入居者ニーズに合った仲介が可能に。
- 一括管理・サブリースなどの手厚いサポート体制
ライフサポートでは一括管理プランを提供しており、入居審査から家賃管理・退去管理まで、トータルで管理してくれるのが特徴。また一括管理プランに家賃保証は含まれていないのですが、ライフサポートで物件を借上げる「サブリース」方式で、空室でも家賃を保証してくれます。
業務範囲
ライフサポートはなんといってもグループ会社との連携が強いのが特徴。地場企業ながらアパマンショップを多数展開しているメリットは大きく、空室対策に強みがあります。
賃貸管理業務も当然一括管理が可能で、クレームや緊急トラブルの対応は365日24時間OK。
また軽微なメンテナンスを定額でおこなう「コンシェルジュサービス」もオーナーに人気。例えばエアコンフィルター清掃や網戸の調整など、業者に依頼したら最低5,000円かかる工事も、わずか月額400円/戸で請け負ってくれます。
ライフサポートの評判
画像引用:google アパマンショップ一宮店(株)ワンダーライフ すべての口コミ
上記はグーグルの口コミですが、スタッフとの相性がよかったようでなかなかの高評価です。
ライフサポートの空室対策に大きく関わってくるのが、アパマンショップの評価です。今回アパマンショップ全体の口コミも調べてみました。
来年から一人暮らし始めるわけで、不動産屋さんちょいちょい回ってるんだけど、1番良い対応してくれたのがアパマンショップの人っていうね
やっぱ看板で決めつけちゃいけないわな— Albireo@鍵っ子 (@littlewingsky) January 14, 2019
アパマンショップは大手仲介業者なだけに口コミも多数あります。いい口コミ・悪い口コミが半々といったところでしょうか。
ただ、口コミでは判断できませんでしたが、ライフサポートには管理会社としての勢いを感じます。
上位3社の設立日が1970年代なのに対して、ライフサポートの設立は2003年と比較的最近。約30年も歴史の差があるにも関わらず、12,000戸もの管理戸数を確保しているところに、ライフサポートの管理体制への支持の大きさが見てとれます。
第5位 積村ビル管理株式会社(管理戸数ランキング2018 第110位)
画像引用:積村ビル管理株式会社
会社情報
名古屋を中心に北陸などでも営業を展開する総合不動産管理会社。アパートだけでなくマンションやビルの管理にも力を入れており、オーナーの幅広い不動産投資ニーズに対応できる体制が整っています。
本社住所 | 〒453-0864 愛知県名古屋市中村区横前町66番地 |
TEL | 本社:052-411-6571 |
URL | http://www.sekimura.co.jp/index.html |
代表者名 | 二村伝治 |
設立年月日 | 1985年3月 |
登録番号 | 宅地建物取引業/愛知県知事(8)第15483号 マンション管理業/国土交通大臣(4)第050808号 |
資本金 | 8,000万円 |
売上高 | 65億2285万円 |
従業員数 | 510名 |
管理実績
管理戸数:10,500戸
アパートの管理物件実績データは見つからないのですが、自社サイトにてマンションとビルの実績例が紹介されています。
【主な管理物件例】
ザ・シーン城北381戸RCマンション 愛知県名古屋市北区成願寺1丁目
積村ビル管理株式会社の特徴
- 緊急トラブル時に即時対応
アパートの管理はもちろん、昼夜止まることのない大型マンション・ビルの管理件数が多く、トラブル時の対応も安心して任せられます。
管理は365日24時間体制で、120台のサービスカーを所有。ガス・水道などライフラインに関わるトラブルでは電話一本で現場へ急行します。
- きめこまかい管理サービス
家賃入出金〜退去手続きまで、一括で管理。また物件を一括で借上げて家賃を支払うサブリースシステムも用意。グループ会社「株式会社シースリー」では、住民の生活をサポートする「コンシェルジュサービス」を提供しています。
コンシェルジュサービスはアパート経営には直接関係ありませんが、幅広いサービスが可能な管理能力の高い会社であることがよくわかります。
業務範囲
名古屋本社のほかに、賃貸管理センター・メンテナンスセンター・リフォームセンターなど、こまかく専門業種ごとに拠点を設けているのが大きな特徴です。三重・岐阜・岡崎・福井・長野に営業所があります。
これまでの上位の会社に負けず、365日24時間体制で緊急トラブルをサポートしています。故障対応も通常、夜間は対応がむずかしい場合が多いのですが、電話一本で駆けつけてくれるのはうれしいところです。
積村ビル管理の評判
画像引用:不動産ノート 積村ビル管理(株)の口コミ・評判情報
やはり全国区の管理会社に比べて口コミ情報は多くありません。上記口コミ(不動産ノート)ではいい口コミもありましたが、担当者の対応に不満の声もあがっていました。
どうやら「法人向け物件の管理が多いこと・業務ごとに担当が何人かにわかれてしまうこと」などの理由で、トラブル対応がスムーズにいかないことがあるようですね。
しかし、やはり大規模ビル管理で培った管理技術は魅力です。
対応への不満はどこの管理会社でも起きる可能性があります。きちんと管理会社とコンタクトを取ることで、たいていそういった問題は回避できます。だから、大きなトラブルにはならないでしょう。
まとめ
仲介会社と違って管理会社の情報はあまり多くないのが現状です。私たちはその少ない情報でいい管理会社をみつけなくてはいけないのです。
今回のランキングでは、いい管理会社をみつけるための判断基準を示してきました。
- 管理実績はどれくらいあるか
- どういうサポートをしてくれるか
- トラブル時にはすぐに対応してくれるか
- 会社・担当者との相性
大事なのは会社の規模ではありません。いかに空室を出さないように手厚く対応してくれるか、管理会社の誠実さがポイントです。今回のランキングを名古屋で管理会社を選ぶ際の、ひとつの基準として活用していただければ幸いです。
収益化するアパートをお探しならこちらの記事を参考にしてください>>