【大家さん向け】アパートに導入するWiFiの費用!種類別で比較検討

アパートに無料WiFiを導入しようと思っても、「費用」がよくわからないと感じていませんでしょうか。
たしかに集合住宅向けのWiFiは費用の情報が非常に少なく、比較検討しづらいのが現状です。
そこで「あぱたい」が、アパートに導入するWiFiについて費用を明確にお教えします。
あくまで目安の費用ですが、「アパートにどの種類のWiFiを設置すべき? 」という点も解説しますので、ぜひご参考になさってください。
記事の目次はこちらをクリック
【一目でわかる】大家さんがアパートにWiFiを導入する費用を比較
基本的にアパートにWiFiを導入するときの費用は、各会社ともに詳しい費用を開示していません。
アパートの戸数や構造、支払い方法などによって初期費用や月額費用が異なるためです。
ただ大まかな目安はあります。4~6戸程度のアパートを想定した場合の費用目安をご覧ください。
【アパートWiFiの費用目安】
初期費用 | 10~40万円 |
月額費用 | 1万円~2万円 |
アパートに無料WiFiを導入するには、初期費用と月額費用の両面で検討しなければいけません
初期費用も月額費用もすごく差があるのはなぜ?
費用に差があるのは、実はアパートに導入するWiFiに種類があるためです。
種類別にみるアパートWiFiの導入費用や月額料金
アパートWiFiといっても、大きくわけてふたつの種類があります。
【宅内設置型】
光回線を各戸まで引き、宅内にWiFiルーターでインターネットを利用するタイプ
<目安費用>初期費用:30~40万円/月額費用:1万円前後
【共用部設置型】
共用部にWiFiルーターを設置して、無線LANでインターネットを利用するタイプ
<目安費用>初期費用:10~20万円/月額費用:0円~2万円
宅内設置型はおおむね費用相場がきまっています。
対する共用部設置型は各社でサービス内容自体が大きく異なり、一概にどのくらい費用がかかるか非常にみえにくくなっています。
6戸のアパートと仮定した場合で、共用部設置型2社の費用比較をみてみましょう
【共用部設置型WiFi2社の比較】
A社 | B社 | |
初期費用 | 20万円 | 約9万円 |
月額費用 | 1万円 | なし |
保守点検費用 | 月額に含む | 約7万円 |
導入1年目の年間費用 | 32万円 | 16万円 |
2年目以降の年間費用 | 12万円 | 7万円 |
一見するとB社が安いように思えますが、実は定期的な保守点検費用とは別に、通信障害発生時の対応で別途費用がかかります。
よって各社から見積もりをとり、年間でどのくらい費用がかかるのかを比較するのがアパートWiFiの賢い導入方法といえるでしょう。
ただアパートWiFiを導入するにあたり、もうひとつ気にしていただきたい点があります。
【費用だけじゃない】アパートの大家さんが導入するWiFiのメリット・デメリット
アパートに無料WiFiを設置するときは「宅内設置型」、「共用部設置型」のどちらにするか選択します。
実は大家さんが所有するアパートにより、設置できるタイプと設置できないタイプがあります
設置するWiFiの種類でメリット・デメリットをみてみるにゃ!
1.宅内設置型
宅内設置型は、各部屋まで有線でインターネット回線をつなぎます。
そのため宅内設置型のアパートWiFiは、大家さんにも入居者さんにもメリットが多いタイプといえるでしょう。
【宅内設置型のメリット】
【宅内設置型のデメリット】
2.共用部設置型
共用部設置型は、アパートの廊下や壁などにWiFiルーターを設置します。
比較的に安価で導入でき、工事もすぐに終わるのが最大の特徴です。
【共用部設置型のメリット】
【共用部設置型のデメリット】
【大家さんにおすすめ】入居者無料ワイファイなら「アイネット」
ではここまで解説したお話をまとめましょう。
- アパートWiFiを設置する費用は、設置するWiFiの種類によって大きな差がある
- アパートWiFiは「宅内設置型」と「共用部設置型」の2種類
- 宅内設置型は各戸まで配線されるため通信が安定している
- 共用部設置型は安価な費用で工事も早いが、部屋によって接続状況に差が生まれる
アパートWiFiに向いているのは、「宅内設置型」です。共用部設置型はどちらかというと、ホテルのラウンジや公共スペースなど開放された場所向きといえるでしょう。
アパートに宅内設置型のWiFiを導入するなら、共同住宅向けの無料インターネット設備を提供する「アイネット」がおすすめです。
「アイネット」は今回ご紹介したポイントをすべて押さえているうえ、プラスアルファのメリットがあります。
【アイネットのおすすめポイント】
宅内設置型で、壁に埋め込むタイプと置き型ルーターのタイプで選べます
4戸程度のアパートで初期費用無料のプランを導入できれば、年間7万円ほどの費用ですむのは驚きです。
空室対策に大きな効果を発揮するうえ、家賃を2,000円ほどアップして募集すれば費用分もペイできます。
「入居者無料ワイファイ」は、賃貸物件でもっとも人気の設備。
「アイネット」のアパートWiFiは、入居者さんも大家さんも満足できるサービスとなるでしょう。
- 入居者さんに快適なインターネットを提供できる
- 大家さんのアパート経営にもよい効果をもたらす
「アイネット」は不動産会社や管理会社と連携して入居率アップに尽力してくれますので、この機会にぜひ問いあわせてみてください。
あなたのアパート経営にあわせた、最良のプランがみつかるはずです。
まとめ
アパートに設置するWiFiは、宅内設置型で各部屋までインターネット回線をつなぎ、入居者さんが確実にインターネットをつかえることが前提になります。
アパート経営は、入居者ファーストであることが非常に大事だからです。
「ぜんぜんインターネットにつながらない! 」なんて苦情が出るようだと、せっかく高額な費用をかけて導入したWiFiも意味がありません。
あとは導入から運用にかかる費用をしっかり検討すること。
今回ご紹介した「アイネット」なら、大家さんと入居者さんにメリットのあるwinwinの関係が実現するでしょう。